〇不動産の名義変更の事なら不動産名義変更相談センターへお任せください

お電話でのお問合せはこちら
0743-20-0801
受付時間
8:30~20:00
土日祝日も事前予約
営業いたしております。 

お問合せは24時間お気軽に!

注意点&豆知識

興味のあるページをクリックされますと該当のページまで誘導されます。ご参照ください。

〇ハンコ代の相場はいくらですか?→こちら(2022/08/29修正)
〇ハンコ代が①を意味する場合の相場→こちら(2022/08/29作成)
〇ハンコ代が②を意味する場合の相場→こちら
(2022/08/29作成
〇高圧的な態度はNG→こちら
(2022/08/29作成

ハンコ代の相場はいくらですか?

相続のご相談やご依頼をお受けしている時に、「他の相続人に渡すハンコ代の相場はいくらですか?」とお尋ねになられる方が時々おられます。
実は、「ハンコ代」という言葉は法的には存在しません。主に以下の二通りのみで使用されている言葉となります。
   
   ①他の相続人に相続分を主張しない代わりに渡す代償金
   ②相続人の一人が全相続財産を取得することに納得し、相続手続き
    に協力してくれた場合の謝礼として渡す場合

以下、①及び②のそれぞれの相場等について解説していきます。

ハンコ代が①を意味する場合の相場

ハンコ代が上記①の意味を指す場合、下記の計算式に従って算出される額を上限に交渉するのが一般的です。

        
相続財産の合計額(注)×法定相続分
   
   (注)合計額はプラスの財産から負債等のマイナスの財産を控除
      した額です。

具体例を出して説明します。以下の図をご覧ください

(注)相続財産の合計額は金3000万円

上記の例で、甲野洋子が全ての財産を相続しようとしたが、甲野一郎が①の意味でのハンコ代を要求した場合、500万円(3000万円×1/6)を上限に交渉することになります。相続財産が現預金がほとんどの場合は、さほど揉めずにすんなり合意できますが、相続財産が自宅等の不動産のみという場合は、ハンコ代を捻出するために不動産を売却しなければならないという事態も起こりえます。
なお、上記のようなケースにおけるハンコ代は、遺産分割の代償金との性格を有していますので、必ず遺産分割協議書に記載し領収書も貰っておくべきでしょう

ハンコ代が②を意味する場合の相場

ハンコ代が上記②の意味を指す場合、具体的な算出額は各家庭によってまちまちですが、相場としては

        
金1万円~20万円

の間で渡すことが多いようです。また現金ではなく商品券を謝礼として送ることも方法の一つです。もちろん法的に必ずハンコ代を支払わなければならないということではありません。しかし、他の相続人は何も財産を取得しないにもかかわらず協力してくれています。今後の親戚づきあいを考えると多少なりとも謝礼としてハンコ代を渡しておいた方が無難でしょう。

高圧的な態度はNG

相続についての話し合いがもめる要素として、感情のこじれがあります。最初は相続人の一人が全財産を取得することに同意していても、当該相続人の態度が高圧的であったために他の相続人の態度が硬化することもあります。例えば

  〇「印鑑証明書が〇通必要だから取得して早めに送って。」
  〇「この書類に署名・実印をして返送して。」

なんの説明やお願いもなしに上記のような発言を他の相続人にしてはいけません。このような発言をすると、他の相続人から「自分一人の名義にすることは当然と思っている。」と誤解され、遺産分割手続きに協力的でなくなったり、最悪の場合法定相続分を主張されるという事態を招きかねません。必ず①何のために必要か②手続きに協力してくれることに感謝している気持ち、を最低でも添えてお願いしましょう。

お問合せはこちら

お問合せはお気軽に

0743-20-0801

お気軽にお問合せ・ご相談ください。